M&A手数料の相場はいくら?

M&A会社のホームページを見ていると、「着手金無料」「月額報酬無料」「完全成功報酬」などの案内を目にしますが、M&A会社に依頼すると、どのような手数料が発生するのでしょうか。
 
M&Aを考えたとき、どのくらいの手数料が発生するのかは気になるところですよね。ここでは、M&Aではどのような手数料が必要になるのかをまとめました。

そもそもM&Aにはどんな手数料がかかる?

M&Aで発生する手数料は、M&A会社に正式に依頼をしたときに支払う「着手金」や、M&Aが成立したときに支払う「成功報酬」などがあります。
 
M&A会社によって、発生する手数料は異なりますが、ここではM&Aでかかる代表的な手数料について説明をしたいと思います。
 
M&Aで発生する手数料には、以下のようなものがあります。

項目 内容/手数料の目安
相談料 正式な依頼をする前の相談ですが、一般的には無料のM&A会社が多いです。
着手金 M&A会社に正式な依頼をするときに発生する手数料になります。
手数料の目安:0~300万円
中間金 一般的に基本合意書の締結後に発生する手数料になります。
手数料の目安:0~20百万円
成功報酬 M&A成立時に発生する手数料になります。
手数料の目安:0~50百万円
リテイナーフィー(月額報酬) 毎月の決められたタイミングで発生する手数料になります。
手数料の目安:0~300万円 ※M&A会社との契約内容による
デューデリジェンス 会社(事業)の価値やリスクを調査で発生する手数料になります。
手数料の目安:- ※実施範囲はM&Aの規模に応じて変動する
その他 弁護士等に別途相談する場合に発生する手数料になります。
手数料の目安:-

相談料

相談料は、M&A会社に正式に依頼をする前に発生する手数料ですが、一般的には相談料は無料の会社が多いです。なかには、相談料を有料にしているM&A会社もあるようです。

着手金

着手金は、M&A会社に正式に依頼をしたときに発生する手数料になります。着手金の目安は50万~300万円ほどですが、最近は着手金が無料のM&A会社も増えてきました。
 
M&Aでは候補先の会社にアプローチをする前に、会社(または事業)の簡易分析・評価、企業概要書の作成、取引スキームやM&Aプロセスの策定、候補先の選定など、さまざまな準備をする必要があります。着手金は、これらの作業に対する費用としている会社が多いです。
 
ただし着手金は、M&Aの成立を保証するものではありません。M&Aが成立しなかった場合は、返金されないので、M&Aが成立する可能性はあるかどうか、といった部分も含めて、事前の相談は大切になります。

アドバンストアイでは、M&A市場における会社の人気度と、希望額で売却できる可能性をシミュレーションできるツールを開発しました。会社名は不要、無料で利用できるので、お役立てください。

会社売却シミュレーション

アドバンストアイの着手金の考え方
  • アドバンストアイでは、会社を売却する場合、着手金をいただいています。当社は顧客の利益を最大化するためのM&Aアドバイザリー(助言)会社になります。そのため、会社を売却する場合、M&Aの準備段階として、会社の磨き上げという作業を行います。
     
    この磨き上げをすることで、会社の価値を最大化し、より高くより良い条件で会社を売却できることはもちろん、売却先の候補が増えることで、会社の可能性を高めることができます。
     
    このような理由から、顧客の利益を最大化するための作業として、当社は着手金をいただいています。ただし、個別の事業や相談内容によっては、完全成功報酬でも対応することができますので、まずはご相談いただけたらと思います。

中間金

中間金は、基本合意契約の締結後に支払うのが多いようです。
 
M&A会社によって、どのタイミングで発生するのかは異なる場合が多いので、M&A会社に正式な依頼をする前に、中間金の発生の有無を含めて、どのタイミングで発生するかなど、必ず確認するようにしてください。
 
また、M&Aが成立しなかった場合、中間金は戻ってこないことが多いので、この点も確認する必要があります。

成功報酬

成功報酬は、M&Aが成立したときに支払う手数料になります。一般的に成功報酬は、取引金額に一定の料率を掛けるレーマン方式で計算されます。
 
このレーマン方式で注意が必要なのが、移動総資産をベースにするのか、株式譲渡対価をベースにするのかといった、何をベースにして計算するのかといった点になります。このレーマン方式で注意をしたい点は次章で詳しく説明します。

リテイナーフィー(月額報酬)

M&Aで発生する手数料は、基本的にM&Aの進行に応じて発生しますが、リテイナーフィー(月額報酬)は、毎月発生する手数料になります。
 
リテイナーフィーは、会社を買収する場合の買手側に発生することが多いですが、リテイナーフィーの取り扱いもM&A会社によって異なるので、確認するようにしてください。

デューデリジェンス

デューデリジェンスは、買手側が売手の会社(または事業)の状況を詳細に調査して把握するための作業になります。
 
M&Aの規模や、公認会計士や弁護士などの専門家への依頼の有無など、一概に金額の目安を提示することが難しいです。しかし、M&Aではとても重要なプロセスになるので、必ず実施すべき作業になります。
 
調査範囲は、M&Aの案件によって異なりますが、一般的には次のような調査を行います。

デューデリジェンスの調査内容
  • 事業デューデリジェンス
  • 財務デューデリジェンス
  • 法務デューデリジェンス
  • 人事デューデリジェンス
  • ※そのほか、IT(システム)や不動産に関するデューデリジェンスも必要に応じて実施します。

業務実行にかかる費用

調査のための交通費や、弁護士や公認会計士、税理士などの専門家に必要に応じて相談する場合など、業務実行にかかる費用が別途必要になることがあります。

M&Aの成功報酬の計算方法

M&Aの手数料の中でも、もっとも大きな割合を占める手数料が成功報酬になります。
 
成功報酬は、会社の売買が成立したときに支払う手数料になりますが、取引金額に一定の料率を掛けるレーマン方式で計算するのが一般的です。
 
ただし、ベースとする取引金額が、移動総資産なのか、株式譲渡対価(売買金額)なのか、何に対しての料率かを理解しておかないと、支払う成功報酬に大きな差がでる場合があるので注意が必要です。

成功報酬の計算方法
  • 成功報酬=株式譲渡金額(または移動総資産)×手数料率(レーマン方式による)

レーマン方式とは?

レーマン方式の手数料率は、一般的には以下のような料率で設定していることが多いです。

移動総資産*/株式譲渡対価 成功報酬
5億円以下
5%
5億円超10億円以下
4%
10億円超50億円以下
3%
50億円超100億円以下
2%
100億円超
1%

*移動総資産が対象となる場合、純資産だけではなく負債も含みます。

レーマン方式で注意をしなければならないのが、“移動総資産”をベースに計算をするのか、“株式譲渡対価”をベースに計算するのかといった、何をベースにして計算するのかといった点です。
 
実際に事例を用いて、成功報酬にどれくらいの差がでてしまうのか見てみましょう。

【レーマン方式の計算事例】ベースの金額で損をすることも。大きく変わる成功報酬

例えば、株式価格7億円、負債5億円の会社の場合、移動総資産をベースにした場合と、株式譲渡対価をベースにした場合とで、成功報酬(手数料)にどれくらいの差がでるのかを計算してみましょう。

“移動総資産”で計算した場合

取引金額 成功報酬料率 成功報酬
5億円以下の部分
5億円×5%
2,500万円
5億円超10億円以下の部分
5億円×4%
2,000万円
10億円超の部分
2億円×3%
600万円
成功報酬金額
5,100万円

“株式譲渡対価”で計算した場合

取引金額 成功報酬料率 成功報酬
5億円以下の部分
5億円×5%
2,500万円
5億円超10億円以下の部分
2億円×4%
800万円
成功報酬金額
3,300万円

同じ会社なのに、成功報酬額に1,800万円も差がでることがわかります。
 
この事例からもわかるように、移動総資産をベースにすると、純資産だけではなく負債も含まれるため、負債が大きければ大きいほど、M&A会社へ支払う成功報酬(手数料)が高くなる仕組みになっています。
 
M&A会社と契約するときは、成功報酬は、移動総資産に対してなのか、株式譲渡対価に対してなのかを確認するようにしてください。また、最低報酬額を設定している場合もあるので、併せて確認するようにしてください。

レーマン方式の注意点
  • 報酬率の対象となるのが「移動総資産」なのか、「株式譲渡対価(売買金額)」なのかを確認すること。

完全成功報酬の料金体系について

【基本の対策1】株価の要素を下げて、株式の評価額を下げる

M&A会社によっては、着手金、中間金などの手数料は発生せず、手数料は成功報酬のみという完全成功報酬の料金体系の会社もあります。
 
完全成功報酬は、依頼する側にとっては、M&Aが成立したときのみに支払うので、料金体系が分かりやすいというメリットがあります。

完全成功報酬のメリット
  • 完全成功報酬のメリットは、M&Aが成立しなければ手数料が発生しないというコスト面ではないでしょうか。完全成功報酬は、M&A会社にとっては、M&Aが成立しなければ利益を得ることができないので、成約しやすそうな会社を提案してもらえる可能性が高いことが考えられます。
完全成功報酬のデメリット
  • 完全成功報酬のデメリットは、M&A会社にとっては、M&Aが成立しなければ利益を得ることができないので、依頼者の利益を考えずに、強引にM&Aを成立させてしまう場合があることです。

M&Aは、候補先の相手を紹介して、合意をしたら成立するという単純なものではありません。
 
例えば、会社を売却する場合は、候補先の会社と交渉をする事前準備として、会社の簡易分析・評価、企業概要書の作成、取引スキームやM&Aプロセスの策定、候補先の選定、さらに、より良い条件で会社を売却するための磨き上げなど、時間と労力をかけて準備をします。
 
完全成功報酬の料金体系のM&A会社は、どこまで依頼者の利益のために動いてくれるのか、判断は難しいかもしれませんが、リスクがあることも理解しておくことが必要です。

M&A会社の比較ポイント ~報酬体系の違いによる注意点~

親族内承継は株価を引き下げるのが基本

M&Aはあらゆる場面で専門的な知識が必要となるので、一般的にはM&A会社に依頼することになります。しかし、多くの経営者は、いくつものM&Aを経験しているわけではないので、「どのM&A会社に相談すればいいのか分からない」といった方が多いのではないでしょうか。
 
M&Aを経験するのは、一生に一度あるかないかのレアケースです。ここでは、M&Aで後悔をしないために、どのようなM&A会社を探せばよいのか、選ぶときのポイントについてご紹介したいと思います。

仲介会社か?アドバイザリー(助言)会社か?M&A会社のタイプを確認する

M&Aを支援するM&A会社には、大きく分けて「仲介会社」と「アドバイザリー(助言)会社」の2つのタイプがあります。最近では、インターネット上でM&Aの相手を探すことができるマッチングサイトもありますが、これは仲介会社に分類されます。
 
仲介会社もアドバイザリー会社も、M&Aの相手を見つけて、交渉、M&Aを成立させるための動きは共通していますが、サービスの仕組みが大きく異なります。それぞれの会社の特徴を知った上で、M&A会社に依頼することが大切です。

仲介会社の特徴
    M&A仲介

  • 売手と買手の双方と契約をしてマッチングする
  • 売手と買手の双方の条件を把握しているので、取引の妥協点を見つけやすい
  • M&A成立まで短期間での実現を目指すことができる
  • 売手と買手の利害が対立している双方と契約するのは構造的に利益相反という問題を抱えている
  • 売手側が弱い立場になるケースが多くある
アドバイザリー(助言)会社の特徴
    FA(ファイナンシャル・アドバイザー)

  • 売手、または買手の一方とのみ契約をする
  • 依頼者の利益が最大化しやすい
  • 磨き上げなど、総合的且つ専門性の高いアドバイスをする
  • 時間と手間の負担が大きくなる傾向がある
  • 中小企業が依頼できるM&Aアドバイザリー(助言)会社が少ない

「早くM&Aを成立させたい」というようにスピードを重視するのであれば、仲介会社に依頼したほうが早くM&Aが成立する可能性があります。しかし仲介会社は、自社の利益を最大限にすることは難しいサービス構造だということを理解しておく必要があります。
 
仲介会社とアドバイザリー(助言)会社の違いについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。
> M&Aとは?手法や基本的な流れを徹底解説します。

契約期間、サポート内容、実績、手数料(料金体系)を確認する

M&A会社に依頼するときは、契約期間、サポート内容、M&Aの実績、報酬体系を確認してください。とくに自社と同じ規模のM&Aに携わった実績があるかどうかは、気になるところですよね。
 
M&Aは案件の規模によって、M&A会社に求められる知識やスキルが異なります。依頼する前の相談では、これまでの実績やどういった業種が得意なのかを確認するようにしてください。
 
また、この記事でもご紹介した通り、M&A会社によって手数料の設定はさまざまです。どのような手数料が発生するのか?どのタイミングで発生するのか?手数料の中でも大きな割合を占める成功報酬は何をベースにして計算するのか?など、確認するようにしてください。

M&Aを成功させるためには、M&A戦略をしっかりと策定することが大前提ですが、M&Aを一緒に進めるM&A会社選びも重要になります。
 
アドバンストアイはM&A仲介は一切行わない、M&Aアドバイザリー(助言)会社になります。依頼いただいた顧客の利益を最大化するためにM&Aを進めていきます。

お気軽にご相談ください。

会社売却が決まっていない場合でも問題ありません。

また、正式に契約をするまで費用は一切頂きませんのでお気軽にご相談ください。

業界のトレンドなども踏まえて具体的なイメージをお伝えします。

 

03-6225-2880

受付時間│平日9:00~18:00

売却価格を60秒でシミュレーション基本的な財務情報を入力すると、WEB上で会社の売却価格を自動で算定します。
各業界の動向や調査統計情報、株式市場、M&A市場の動向を総合して
売却価格を計算します。

最新のコラム

まずは無料でご相談ください

アドバンストアイには大手上場企業から、中堅企業、小規模企業まで、さまざまな売上規模の会社のM&Aを手がけてきました。
まずはお気軽にご相談ください。